タイトル
|
日本の「食」が危ない!
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/ショク/ガ/アブナイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/shoku/ga/abunai
|
サブタイトル
|
生命40億年の歴史から考える「食」と「農」
|
サブタイトルヨミ
|
セイメイ/ヨンジュウオクネン/ノ/レキシ/カラ/カンガエル/ショク/ト/ノウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Seimei/yonjuokunen/no/rekishi/kara/kangaeru/shoku/to/no
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
セイメイ/40オクネン/ノ/レキシ/カラ/カンガエル/ショク/ト/ノウ
|
シリーズ名
|
幻冬舎新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ゲントウシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gentosha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
な-31-1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
ナ-31-1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000ナ-000031-000001
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201813
|
著者
|
中村/桂子‖著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/桂子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Keiko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻修了。JT生命誌研究館名誉館長。毎日出版文化賞、大阪文化賞、後藤新平賞など受賞。著書に「生命誌とは何か」「老いを愛づる」など。
|
記述形典拠コード
|
110000725460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000725460000
|
件名標目(漢字形)
|
農業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511287600000000
|
件名標目(漢字形)
|
食糧問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクリョウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuryo/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510990600000000
|
出版者
|
幻冬舎
|
出版者ヨミ
|
ゲントウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gentosha
|
本体価格
|
¥940
|
内容紹介
|
米の値上がり、野菜の不作、漁獲量の激減…かつてない危機に直面している日本の「食」。その原因は、便利さを追求し、大量のエネルギーを消費してきたことにある…。持続可能な「食」と「農」を実現する人類の生き方を問う。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-344-98772-2
|
ISBN
|
978-4-344-98772-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.5
|
TRCMARCNo.
|
25020931
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202505
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2076
|
出版者典拠コード
|
310000522360000
|
ページ数等
|
219p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC分類
|
610.4
|
NDC10版
|
610.4
|
図書記号
|
ナニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2408
|
新継続コード
|
201813
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250530
|
一般的処理データ
|
20250523 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250523
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|